「アークスキャン整形外科―笹塚」の理念や特徴をご紹介します。
目次
院長あいさつ
私はこれまで40年にわたり整形外科医として診療に携わり、大学病院では20年以上、開業医としても20年の経験を重ねてきました。その中で、特にMRIをはじめとする画像診断技術の進歩はめざましく、整形外科のみならず全診療科に大きな革新をもたらしています。また、臨床統計学の発展により、科学的根拠に基づくガイドラインが日々改訂され、治療の質が飛躍的に向上しています。
現代の忙しい都市生活では、痛みが続いても通院の時間が十分に取れない方が増えています。そこで当院では、日曜・祝日も診療し、最新の画像診断とエビデンスに基づく治療をできるだけ短期間で完結することを目指しています。
患者さん一人ひとりのライフスタイルに寄り添い、迅速かつ的確な医療を提供することで、安心して通えるクリニック”を実現してまいります。
アークスキャン整形外科―笹塚 院長 藤原 淳
当院の4つのお約束
1. 痛みの原因を正確に見つけます
正しい治療の第一歩は、正確な診断から始まります。当院では、問診と触診に加え、レントゲンやMRIなどの画像診断を組み合わせて、痛みの本当の原因を明らかにすることを最も重視しています。
MRIは、筋肉・靭帯・神経・椎間板・骨の内部構造まで詳細に映し出すことができる、整形外科領域において最も有用な画像診断ツールのひとつです。特に以下のような場面で威力を発揮します:
- 骨挫傷(レントゲンでは写らない骨の中の損傷)
- 靭帯損傷・腱断裂・関節炎など、関節周囲のトラブル
- 椎間板ヘルニア・脊柱管狭窄症など、神経圧迫を伴う疾患
- がんの転移・感染症などのレッドフラッグ(危険な病気)
例えば、日常的によく見られる「打撲」と診断された痛みが、実際にはMRIで骨挫傷が明らかになるケースも多くあります。また、坐骨神経痛の原因がMRIで椎間板ヘルニアと診断されることもよくあります。
さらに、当院ではAI技術による圧縮センシング技術を取り入れたMRI装置を活用しています。これにより、撮像時間が大幅に短縮され、画像の質も向上しています。患者さんの負担を減らしながら、より正確な診断が可能となりました。
正確な診断は、損傷組織に必要な安静期間を判断し、その後のリハビリ計画を適切に立てて実行するうえで、非常に重要な役割を果たします。
当院では、こうした最新の画像診断技術を活用し、一人ひとりの痛みの原因を的確に把握し、それに基づいた最適な治療方針をご提案しています。
2. 日曜・祝日診療の重要性と当院の取り組み
現代の忙しい都市生活では、多くの方が平日に十分な通院時間を確保できず、痛みや不調が長引くことが少なくありません。そこで、当院では日曜・祝日も診療を行う体制を整え、患者さんのニーズに応えるとともに、迅速かつ的確な治療を提供しています。
日曜・祝日診療は、以下のようなメリットをもたらします:
- 利便性の向上
仕事や学業、家庭の事情で平日に病院に行くのが難しい方でも、休日に専門医による診察が受けられるため、痛みや症状の悪化を防げます。 - 早期診断・早期治療
痛みの原因を早期に特定し、迅速な治療に結びつけることで、症状の長期化や合併症のリスクを軽減できます。特にMRIや最新の画像診断技術を活用することで、平日診療では見逃しがちな微細な異常も確実に捉え、精度の高い診断を実現しています。 - 治療計画の柔軟性
日曜・祝日診療により、急な症状の変化にも柔軟に対応できるため、患者さんごとに最適な治療計画を立てやすくなります。たとえば、診察時に最新の検査結果をもとに安静期間やリハビリ計画を迅速に策定することが可能です。
当院では、MRIをはじめとする高度な画像診断技術や、最新の医療ガイドラインに基づく治療を提供することで、休日診療でも質の高い医療を実現しています。これにより、従来の診療体制では対応が難しかった患者さんのニーズにも応えることができ、忙しい現代人にとって安心して通院できる環境を整えております。
3. 科学的に正しい治療を行います
当院では、すべての治療において「科学的根拠に基づいた医療(EBM:Evidence-Based Medicine)」を徹底しています。整形外科領域では、欧州・米国・豪州などの医療先進国をはじめとする各国の最新ガイドラインを参考にし、医学的に信頼性の高い治療法を積極的に採用しています。
たとえば腰痛に対する治療では、欧米諸国で確立された診療アルゴリズムや、日本整形外科学会のガイドラインを統合し、患者さん一人ひとりの状態に応じた「現時点で最も有効とされる治療法」を選択しています。不要な投薬や漫然とした物理療法を避け、必要な検査・画像診断・生活指導を最適なタイミングで行うことで、効率よく早期の回復を目指します。
リハビリテーションにおいても当院では、国際的なガイドラインや最新の研究に基づいた科学的なアプローチを導入しています。関節疾患や筋肉・靱帯の損傷、術後の機能回復といった症例に対しては、信頼性の高い評価法を用いて、患者さんの身体機能を的確に把握。その結果に基づき、エビデンスに沿った個別のリハビリ計画を立て、段階的な目標設定と進捗管理のもとで、効率的な回復支援を行っています。さらに、再発予防や自宅でのセルフエクササイズも積極的に取り入れ、通院回数を最小限に抑えながら、治療効果を最大限に引き出す工夫をしています。
4. 通院を最小限にします
現代の忙しい生活や遠方からの通院が難しい方々のために、当院では診察時に必要な検査と説明を可能な限り一度に行い、無駄な再来院を回避する取り組みを実施しています。最新の画像診断や検査技術を活用することで、正確な診断を早期に確定し、その結果をもとに治療計画を迅速に立案します。さらに、診察後は患者さん一人ひとりに合わせたエクササイズ動画やセルフケアプログラムを提供し、自宅でも効果的にリハビリテーションを行える環境を整えています。これにより、必要な治療は短期間で完了し、患者さんの貴重な時間と体力を守りながら、早期回復を確実にサポートします。
院内設備
スタッフ紹介
院長:藤原 淳
専門領域: 脊椎疾患、MRI画像診断、慢性痛診療
出身高校: 聖光学院
出身大学: 日本医科大学 医学部 卒業
所属学会:
・日本整形外科学会
・国際腰椎学会(ISSLS)正会員
・日本リハビリテーション医学会
経歴:
獨協医科大学整形外科の准教授として長年にわたり大学病院で診療・教育・研究に従事し、特に脊椎疾患とMRIを中心とした画像診断を専門とし、学術的活動にも力を注いできました。現在は開業医としての豊富な臨床経験を積み重ねながら、専門的かつ科学的な診療を、地域の患者さんにもわかりやすく提供することを大切にしています。
副院長:藤原 裕
専門領域: リハビリテーション医療
出身高校: 筑波大学附属駒場高校
出身大学: 慶應義塾大学 医学部 卒業
所属学会:
・日本リハビリテーション医学会
経歴:
大学卒業後、東京医科歯科大学医学部附属病院リハビリテーション科にて研修を行い、その後、整形外科外来での豊富な臨床経験を通じて、患者さんの状態を的確に把握し、より的確な評価と治療方針の選択を行う力を培ってきました。現在は、筋肉・関節・神経といった筋骨格系の疾患に対して、画像診断を含む正確な診断に基づいた個別性の高いリハビリテーションを行うことを心がけています。
当院医師の業績
当院医師の英語論文
Septic arthritis of a lumbar facet joint: report of a case with early MRI findings.
Fujiwara A, Tamai K, Yamato M, Yoshida H, Saotome K.J Spinal Disord. 1998 Oct;11(5):452-3.PMID: 9811108
Fujiwara A, Tamai K, Yamato M, An HS, Yoshida H, Saotome K, Kurihashi A. Eur Spine J. 1999;8(5):396-401. doi: 10.1007/s005860050193.
Relationship between morphology of iliolumbar ligament and lower lumbar disc degeneration.
Fujiwara A, Tamai K, Kurihashi A, Yoshida H, Saotome K.J Spinal Disord. 1999 Aug;12(4):348-52.
Fujiwara A, Tamai K, An HS, Shimizu K, Yoshida H, Saotome K. Spine (Phila Pa 1976). 2000 Feb 1;25(3):358-63. doi: 10.1097/00007632-200002010-00017.
Fujiwara A, Tamai K, An HS, Kurihashi T, Lim TH, Yoshida H, Saotome K.
J Spinal Disord. 2000 Oct;13(5):444-50. doi: 10.1097/00002517-200010000-00013.
Anatomy of the iliolumbar ligament.
Fujiwara A, Tamai K, Yoshida H, Kurihashi A, Saotome K, An HS, Lim TH. Clin Orthop Relat Res. 2000 Nov;(380):167-72. doi: 10.1097/00003086-200011000-00022.
Fujiwara A, Lim TH, An HS, Tanaka N, Jeon CH, Andersson GB, Haughton VM. Spine (Phila Pa 1976). 2000 Dec 1;25(23):3036-44. doi: 10.1097/00007632-200012010-00011.
The relationship between disc degeneration and flexibility of the lumbar spine.
Tanaka N, An HS, Lim TH, Fujiwara A, Jeon CH, Haughton VM. Spine J. 2001 Jan-Feb;1(1):47-56. doi: 10.1016/s1529-9430(01)00006-7.
Fujiwara A, An HS, Lim TH, Haughton VM. Spine (Phila Pa 1976). 2001 Apr 15;26(8):876-82. doi: 10.1097/00007632-200104150-00010.
Biomechanical evaluation of diagonal fixation in pedicle screw instrumentation.
Lim TH, Kim JG, Fujiwara A, Yoon TT, Lee SC, Ha JW, An HS.Spine (Phila Pa 1976). 2001 Nov 15;26(22):2498-503. doi: 10.1097/00007632-200111150-00020.
Orientation and osteoarthritis of the lumbar facet joint.
Fujiwara A, Tamai K, An HS, Lim TH, Yoshida H, Kurihashi A, Saotome K. Clin Orthop Relat Res. 2001 Apr;(385):88-94. doi: 10.1097/00003086-200104000-00015.
Yoshida H, Fujiwara A, Tamai K, Kobayashi N, Saiki K, Saotome K. J Spinal Disord Tech. 2002 Jun;15(3):193-8. doi: 10.1097/00024720-200206000-00004.
Fujiwara A, Kobayashi N, Saiki K, Kitagawa T, Tamai K, Saotome K. Spine (Phila Pa 1976). 2003 Jul 15;28(14):1601-7.
Enlarging vertebral body pneumatocysts in the cervical spine.
Kitagawa T, Fujiwara A, Tamai K, Kobayashi N, Saiki K, Omata S, Saotome K. AJNR Am J Neuroradiol. 2003 Sep;24(8):1707-10.
Kitagawa T, Fujiwara A, Kobayashi N, Saiki K, Tamai K, Saotome K.
Spine (Phila Pa 1976). 2004 Dec 15;29(24):2821-5. doi: 10.1097/01.brs.0000147741.11273.1c.PMID: 15599285
Magnetic resonance imaging and magnetic resonance myelography in the presurgical diagnosis of lumbar foraminal stenosis
Yoichi Aota, Tetsu Niwa, Kohki Yoshikawa, Atsushi Fujiwara, Toshio Asada, Tomoyuki Saito
Spine (Phila Pa 1976). 2007 Apr 15;32(8):896-903. doi: 10.1097/01.brs.0000259809.75760.d5.
当院医師の国際学会発表一覧
2023年|オーストラリア|ISSLS-Spine Week
The association of personality traits with psychological factors in patients with musculoskeletal pain
2018年|カナダ|ISSLS
Serial changes in dimensions and hardness of transversus abdominis muscle during an abdominal drawing-in maneuver in healthy subjects
2015年|アメリカ|ISSLS
Course of active spondylolysis with or without conservative treatment
2012年|オランダ|Spine Week
The effect of duration of symptoms on health-related quality of life in patients with low back pain and/or leg pain
2010年|ニュージーランド|ISSLS
Pain quality in patients with back symptoms
Classifying patients with low back pain: factors aggravating or relieving patient’s symptom
2003年|アメリカ|Cervical Spine Society
Morphologic changes in the neural foramen in the cervical spine during flexion and extension: in vivo imaging study
2003年|カナダ|ISSLS
Vertebral body size of the lumbar spine
Risk factors for facet joint osteoarthritis of the lumbar spine
2002年|アメリカ|ISSLS
Radiographic instability of the degenerative lumbar spine
2000年|オーストラリア|ISSLS
An evaluation of metastatic spinal tumor using water-suppression MRI
The association between facet joint osteoarthritis and its orientation and tropism in the lumbar spine
Morphology of the dorsal root ganglion in patients with herniations of the nucleus pulposus: assessment using magnetic resonance myelography
Biomechanical evaluation of diagonal transfixation in pedicle screw instrumentation
Morphologic changes in the lumbar intervertebral foramen due to flexion/extension, lateral bending and axial rotation: an in vitro anatomical and biomechanical study
Lumbar segmental motion characteristics vary with degenerative changes in the disc and facet joints
2000年|アメリカ|Orthopaedic Research Society
The effect of degenerative changes in the intervertebral disc and facet joints on the segmental flexibility of the lumbar spine
1999年|アメリカ|Cervical Spine Society
The effect of locking screw torque on segmental motion after anterior cervical corpectomy and plating
1999年|アメリカ|North American Spine Society
The relationship between disc degeneration and segmental spinal instability of the lumbar spine
1999年|アメリカ|ISSLS
An evaluation of high signal intensity within the annulus fibrosus on MRI: comparison with CT/discogram
Effect of follower load on the lumbar segmental rotational motion
Anatomy of the iliolumbar ligament
1998年|ベルギー|ISSLS
The detectability of the tear of the annulus fibrosus by MRI: comparison of MRI and CT/discography
Interspinous ligaments of the lumbar spine: MR images, histology and clinical significance
1996年|アメリカ|ISSLS
Diagnosis of symptomatic disc by MRI: T2 weighted and Gd-DTPA enhanced imaging
1996年|カナダ|North American Spine Society
The role of disc degeneration and facet joint osteoarthritis in the stability of the degenerative lumbar spine
The prevalence of disc degeneration and facet joint osteoarthritis in humans
1996年|スイス|EuroSpine
The role of disc degeneration and facet joint osteoarthritis in the stability of the degenerative lumbar spine
The prevalence of disc degeneration and facet joint osteoarthritis in humans
1995年|フィンランド|ISSLS
Facet joint orientation: correlation with sex, age, spine level and disc degeneration
1994年|アメリカ|ISSLS
Clinical significance of the iliolumbar ligament in lower lumbar disc degeneration